


"研ぐ・切る・削る・磨く”という工程を支える為、
使いやすさと高品質を追求する
ダイヤモンド工具、研削砥石、研磨材の3つに代表されるナニワの製品は、
機械、家電、建築その他、ありとあらゆる産業分野の製造・加工作業において、
研ぐ・切る・削る・磨くという工程を支えています。
当社は、80年にわたって信頼を得てきた、基本的な研削工具のみならず、著しい速さで
次々と生み出されるファインセラミックス、新金属材料、高機能性高分子材料などの新素材にも
対応し、最先端の研削工具を開発して、時代に先駆けて提供しています。

業界トップの信頼を持つ砥石で、
アウトドアナイフを整える

アウトドアナイフ・ナタなど、刃物は何度も使い続けると切れ味が落ちてきます。
消耗品であるそれらの寿命を決めるのは、日々の手入れの時間になります。
当社では、約80年の実績に裏付けされた高度の技術を誇るのみならず、製造に当たって、原料から生産まで厳密に管理し、業界トップの名に恥じない高品質の製品づくりに取り組んでいます。
刃物の手入れに、改めて砥石を選ぶ

現在シャープナーをはじめ、刃物の手入れ用品は形を変え、多くのものが販売されています。
刃物を研ぐというのは、刃物の表面を削ることです。適していない道具を使い続けることでできる細かな傷や刃こぼれは、刃物自体を痛めるだけでなく、触れる食材をも損ねることがあります。
刃物を研ぐ習慣があまり無い方こそ、砥石を選んでいただきたく思います。
当社の砥石は、荒砥石、中砥石、仕上砥石、超仕上砥石と、切れ味の改正から仕上げに渡るまで
豊富な粒度バリエーションをご用意しております。
80年に渡って追及された
「研ぎ心地」に自信あり
アウトドアナイフは通常の包丁より小さく、普通の研ぎ石を使うと 片減り(砥石の一表面がすり減り、研ぐ面が平らでなくなること)する場合があります。 私たちはそんな課題を解決するため、小型の砥石を開発しました。 80年に渡って追及し続けてきた「研ぎ心地」をお試しください。
大切なナイフをずっと使い続けるために。
エビ印の砥石を是非おためしください。
エビ印


FOR エビ印
アウトドアではナイフを使うシーンが良く出てきます。皆さまはナイフのお手入れはされていますか?キャンプやBBQの準備でうま
く物が切れず、、、なんて経験をした方も多いのではないでしょうか。今回GsMALLで初の砥石が登場です。
普段使いのポケットナイフ、アウトドアナイフの研ぎに使いやすいコンパクトサイズの大和〈やまと〉。ナイフを研ぐ時間も、アウトドアに思いを馳せながらだと楽しいひと時になりそうですね。