

目次

キャンプ飯の魅力

家族でキャンプに行くと日常とは違う特別な風景・遊びを楽しむことが出来ますが、その中でもキャンプの醍醐味はやっぱりご飯!
何もないところからみんなで協力して作り上げるので、大変なのですがその過程も思い出になります。
今回は大人から子どもまで楽しめること間違いなしのキャンプ飯をご紹介します。

レシピ
もっちり美味しい!生地から作るピザ


- 道具
-
- ダッチオーブン
- アルミホイル
- 材料
-
- 薄力粉150g
- ベーキングパウダー小さじ1と1/2
- 塩ひとつまみ
- 水50~55ml
- トマトソース適量
- オリーブオイル大さじ2
- モッツァレラチーズ適量
- ミニトマト適量
- バジル適量
- ※自宅で、薄力粉(150g)とベーキングパウダー(小さじ1と1/2)は計量して、1つのビニール袋に入れて合わせておく。
-
①薄力粉とベーキングパウダーを大きいお鍋にいれ、塩とオリーブオイルと水を加えて、ひとまとまりになるまでこねる
-
②①を2分割して丸め、めん棒(ラップの棒でも可)で伸ばす
-
③トマトソースを塗る
-
④モッツァレラチーズをお好きなだけ!
-
⑤モッツァレラチーズとトマト・ブラックオリーブ・バジルを乗せる
-
⑥予熱しておいたダッチオーブンに入れ、強火で10分ほど焼けば完成。
写真のように上からも過熱できればなおよし!

動画で見る
スペインの風を感じる!具だくさん海鮮パエリア


- 道具
-
- ダッチオーブン
- 材料
-
- 米3合
- 水170cc
- 油適量
- にんにく1~3かけ
- 有頭エビ4~8匹
- ムール貝4~8個
- パプリカ1/2個
- コンソメ1個
- パエリアの素1つ
- いんげん1パック
-
①玉ねぎ、にんにくはみじん切りにする。
-
②ムール貝をきれいに洗い、有頭エビの背わたを取っておく。
-
③パエリアパンに油を引き、にんにく・玉ねぎを炒める。
-
④玉ねぎが透明になってきたらお米を投入し、透明になるまで炒める。
-
⑤水、コンソメ、パエリアの素を入れたらエビ・ムール貝を乗せる。
-
⑥沸騰したら蓋(アルミホイルでも可)をして18分炊く。火から離し10分蒸らして完成。

簡単!美味しい!お手軽スイーツ


- 道具
-
- スキレット
- 材料
-
- マシュマロ1袋
- バナナ1本
- 板チョコレート1枚
- ビスケット 1袋
-
①バナナを厚めにカットし、スキレットに並べます。
-
②お次はチョコレート!バナナの上にまんべんなく載せます。
-
③弱火で加熱し、チョコレートがとけてきたらマシュマロを敷き詰める
-
④マシュマロに火が入るまでアルミホイルでフタをする
-
⑤じっくり弱火で熱すればこの通り!マシュマロがふんわり膨らみます。
-
⑥マシュマロが膨らんできたらふたを取り、仕上げにトーチバーナーで表面に焦げ目をつけたら…

動画で見る

キャンプ飯作りにおすすめの商品
BBQ・焚き火台
フライパン・クッカー
ナイフ
クーラーボックス

夏のキャンプ注意点

焚き火でのやけど
キャンプ中のやけどは絶対避けたい事故です。
耐熱グローブはもちろん、火に強い難燃性素材のウェアがればなおよし。
間違ってもゴアテックスや高価なダウンジャケットで立ち向かわないこと!

虫刺され
夏場厄介なのは虫刺され。河原などは虫の多い所では料理どころじゃなくなる事も!
強力な蚊取り線香を炊くのもありですが、煙が目に染みたりニオイも気になるところ。
そんな時は、身に着けて虫よけできる防虫ウェアが重宝します。

熱中症&脱水症状
夏のキャンプで水分補給はキホンのキです。(当然アルコールは水分補給に含まれません。)
遊ぶ時は帽子や、着て涼しくなるインナーやアームカバーもおすすめ。
昼間はできればテントやタープで日陰を作って、その下で料理を楽しみましょう!