

登山靴選びの重要なポイントは自分の足に合うか、そして自分の登山の目的にあうかです。
日本の登山靴ブランド・シリオは日本人の足、そして日本の登山にあった靴づくりを追求しています。


シリオは、日本人の足型を研究した専用ラスト、足の長さと幅の比率10対4のラストを基準として日本人の足型にあった3つのワイズをソールから企画、開発。
これらをもとにイタリアで設計、イタリア、ベトナムで生産を行っています。
イタリアでは、靴作りの技術と伝統が世代を超えて受け継がれています。
革のなめし技術、染色技術に優れ、またホックや靴紐等の製造技術が発達し、今もなお靴作りの中心となっています。
日本のニーズに応え、イタリアの技術と伝統が靴に命を吹き込む。
それが「シリオ」です。
登山の目的にあった
おススメのシリオの登山靴をご紹介します!
テント泊・縦走登山

テント泊や縦走登山には重たい荷物を背負った時に
しっかりと体を支えるソールの固い登山靴がおススメです。
UNISEX
- 無雪期のテント泊や、
アルプス長期縦走にも対応する、
軽量本格革製登山靴 - 重いテント泊荷物の荷重にも負けずにしっかりと身体を支え、狭い岩場でつま先だけで立つような時にでも安心です。比較的なじみの良い革を使っているので、履きこむほどに足に馴染み、メンテナンスをする楽しみも含めて、長く愛着を持って使っていただける一足です。
SIRIO
P.F.630-GTX
¥46,200(税込)
山小屋泊・2000m級のピークハント

山小屋泊や2000m級のピークハントには軽量ながら急斜面や岩場で
足を支えてくれるほど良く硬いソールの靴がおススメです。
UNISEX
- 軽量かつタフ、機能的で対応性が
高いトレッキングシューズ - 硬めのソールと後足首を浅めにカットしたデザインで、不安定な岩場でもしかりと体を支えられます。タン裏の部分にストレッチゴアテックスを使い、足首へのあたりが柔らかくスムーズになりましたので、岩場での足の運びもより確実に、無理なく行えるようになっています。
SIRIO
41A
¥32,450(税込)
耐久性、歩行性、フィッティング、進化したシリオ4シリーズ。
3シーズン対応のタフで軽量なトレッキングブーツ。
日帰り登山・トレッキング

日帰りの登山、トレッキングにはソールが程よく曲がり、
整備された登山道を歩きやすいモデルがおススメです。
ハイキング

ハイキングにはソールの屈曲性が良く、緩斜面や平坦な道のりでリズミカルに歩行ができる
足に余計な負担をかけないモデルがおススメです。
ウォーキング・旅行(トラベル)

ウォーキングや散策にはローカットモデルがおススメです。
シティからアクティブなハイキングまで対応。
いかなる地形でも足元のコントロールを可能に!