CATEGORYカテゴリから探す
トップス
ボトムス
アンダーウェア
ソックス
グローブ
帽子・ネックゲイター
機能タイツ・サポーター
フットウェア
リュックサック・バッグ
ストック
冬山ギア
クライミング
シャワークライミング
テント・タープ
シュラフ
バーナー
ランタン
燃料
BBQ・スモーク
キャンプ ファニチャー
キャンプ クッカー・キッチン用品
コッヘル
食品
ナイフ・刃物
ヘッドランプ・ライト
サングラス・ゴーグル
ボトル・ハイドレーション
エマージェンシー
精密機器
夏の便利グッズ
コスメ
タオル・ハンカチ
クリーナー・ケア商品
リカバリ・テーピング
細引き・補修パーツ
書籍/ビデオ/地図
時計
フィッシング
ダイエット・健康器具
トラベル
玩具
水着
SUP
その他
日本地図
Park No.11
日光国立公園
にっこうこくりつこうえん
福島県、栃木県、群馬県、新潟県

山岳・湖沼・滝・湿原が織りなす多彩な自然美と荘厳な文化遺産

  • 日光国立公園は、昭和9年(1934年)12月4日に指定された、日本でも有数の歴史を誇る国立公園です。その広大な園域は福島・栃木・群馬の三県にまたがり、総面積はおよそ11万5千ヘクタールにおよびます。園内の大部分は那須火山帯に属し、北関東最高峰・白根山(標高2,578m)をはじめ、古来より信仰の対象とされてきた男体山(2,486m)、現在も火山活動が続く那須岳(1,917m)など、壮麗な山々が連なっています。こうした山々の裾野には高原地帯が広がり、火山の営みによって生まれた湖や滝、紅葉で彩られる渓谷が美しい景観を織りなしています。さらに、公園内には世界遺産に登録された神社や寺院などの歴史的建造物が数多く存在し、それらと自然との調和が、訪れる人々に深い感動を与えています。首都圏からのアクセスも良好で、鉄道や車を利用して気軽に訪れることができるため、自然と歴史・文化の両方を楽しめる人気の観光地となっています。
  • イメージ
  • 公園内イメージ1
  • 公園内イメージ2
  • 公園内イメージ3
  • 公園内イメージ4
  • 公園内イメージ5
  • 公園内イメージ6
  • 公園内イメージ7
  • 公園内イメージ8
  • 公園内イメージ9
  • 公園内イメージ10
  • 公園内イメージ1
  • 公園内イメージ2
  • 公園内イメージ3
  • 公園内イメージ4
  • 公園内イメージ5
  • 公園内イメージ6
  • 公園内イメージ7
  • 公園内イメージ8
  • 公園内イメージ9
  • 公園内イメージ10
Mountain/Field
公園に属する山・コース
  • 日本百名山・二百名山・三百名山
  • 好日山荘100名山
  • トレイル・自然歩道

フィールドイメージ

日本百名山
男体山
所在地:栃木県
標高:2,486m

詳しく見る

フィールドイメージ

日本百名山
那須岳
所在地:北海道
標高:1,915m

詳しく見る

Learn more
日光国立公園を詳しく知る
  • 地形・景観Terrain/Landscape
  • 植物Plant
  • 動物Animal
  • 文化Culture
  • 那須甲子・塩原地域は、火山性の山岳と高原が広がる地域で、活火山・茶臼岳では今も噴気が見られます。那須岳は三本槍岳や朝日岳などを含み、険しい地形と豊かな自然が魅力です。阿武隈川などの河川が山々を浸食してできた渓谷も多く、なかでも瀬戸合峡は深さ100mの断崖が続く紅葉の名所として知られています。
  • 地形・景観 イメージ
  • 日光・鬼怒川・栗山地域には、男体山や女峰山などの成層火山が連なる「日光火山群」が広がり、火山活動によって中禅寺湖や華厳の滝などの雄大な景観が生まれました。湖から流れる湯川沿いには、戦場ヶ原や小田代原といった湿原が点在し、「奥日光の湿原」としてラムサール条約湿地にも登録されています。これらの湿原には木道が整備され、四季折々の植物や野鳥を観察しながら散策が楽しめます。周辺には日光湯元温泉もあり、自然探勝や登山、信仰の歴史を感じる旅の拠点として、多くの人に親しまれています。
  • 地形・景観 イメージ
  • 鬼怒川・霧降高原エリアは、穏やかな高原や深い渓谷が織りなす静謐な自然が魅力の地域です。鬼怒川温泉周辺には切り立った渓谷が連なり、川沿いの遊歩道では四季折々の景色を楽しめます。霧降高原には草原や森が広がり、霧降の滝や天空回廊など、気軽に立ち寄れる絶景スポットも点在しています。豊かな植生に恵まれ、初夏のニッコウキスゲや秋の紅葉など、訪れる季節ごとの魅力が感じられます。温泉や自然散策とともに、心安らぐ時間を過ごせるエリアです。
  • 地形・景観 イメージ
  • 那須甲子・塩原地域と日光・鬼怒川・栗山地域には、標高や地形に応じて多様な植生が広がっており、山麓ではブナやミズナラ、カエデなどの落葉広葉樹が秋には見事な紅葉を見せます。標高が高くなるにつれ、モミやクロベの針葉樹林、さらにダケカンバ林や高山帯の植物へと移り変わり、四季折々の表情を見せてくれます。
  • 植物 イメージ
  • 冷涼な気候と火山性の地質条件により、那須岳の稜線部では標高2,000mに満たないにもかかわらずハイマツなどの高山植物が見られます。一方、鬼怒沼や戦場ヶ原、沼原湿原などの湿原では、水辺ならではの植生や野鳥の姿が楽しめるなど、多様な自然環境が広がっています。
  • 植物 イメージ
  • 季節の花々も見逃せません。初夏の八方ヶ原ではレンゲツツジが一面に咲き、夏の沼原湿原にはニッコウキスゲが群れ咲く光景が広がります。春には白い花を咲かせるシロヤシオ、かつて大群落を形成していたシラネアオイなど、貴重な植物にも出会うことができます。
  • 植物 イメージ
  • 那須甲子・塩原地域では、冷涼な気候と変化に富んだ地形が、多様な野生動物の生息を支えています。山岳部ではツキノワグマやニホンカモシカが樹林帯や岩場に姿を見せることもあり、運が良ければ登山道から遠くに確認できることもあります。渓谷や沢には、ヤマメやカジカガエルなどの魚類・両生類も生息し、豊かな自然環境の中で多様な生きものたちの暮らしを垣間見ることができます。また、夏のブナ林ではヒメハルゼミの澄んだ鳴き声が響き渡り、静かな山の空気に季節の趣を添えています。
  • 動物 イメージ
  • 奥日光をはじめとする日光・鬼怒川・栗山地域には、広大な森と湿原が広がり、ニホンジカやニホンザルといった大型哺乳類が多く生息しています。ニホンジカは湿原や森林を自由に行き来し、特に夏から秋にかけてその姿を目にする機会が多くなります。ただし個体数の増加により、湿原植物への影響も深刻化しており、自然環境とのバランスを保つ保護管理が課題となっています。
  • 動物 イメージ
  • ニホンザルは日光市全域に広く分布しており、かつては観光地周辺で人に近づく行動が問題視されていました。これを受けて、日光市では全国初の「サルの餌付け禁止条例」が制定され、現在では人とのトラブルは大きく減少しています。森にはそのほかにもツキノワグマやさまざまな鳥類、両生類、昆虫類が生息しており、人と動物が共に生きる環境づくりの大切さが実感される地域です。
  • 動物 イメージ
  • 那須連峰は、かつて「白湯山信仰」と呼ばれる修験道の山岳信仰が盛んだった場所であり、三斗小屋温泉周辺にはその名残を伝える史跡が残っています。現在では、温泉と登山の拠点としても人気があり、自然と歴史の両面から多くの人々を引きつけています。
  • 文化 イメージ
  • 日光市街地周辺には、世界文化遺産「日光の社寺」として知られる東照宮、二荒山神社、輪王寺が建ち並び、これらを囲む豊かな森林とともに、自然と歴史文化が融合した独特の景観が広がっています。中禅寺湖畔は明治時代以降、各国の外交官や公館員が避暑地として利用した歴史を持ち、大使館別荘跡や公園として整備されたエリアが今も残されています。また、奥日光にある日光湯元温泉は、湯ノ湖の北岸に位置し、登山やハイキング、スキーなどの拠点として一年を通して親しまれています。
  • 文化 イメージ
Special Tour
日本全国の国立公園を歩く
講座•ツアー

ツアーイメージ

白山国立公園
開催日:2025.08.24~25
【登山学校実技講座】日本百名山  花の百名山 白山(2,702m)を楽しむ1泊2日

詳細をチェック

ツアーイメージ

南アルプス国立公園
開催日:2025.09.06~07
【登山学校実技講座】テント泊で行く!日本百名山 仙丈ヶ岳(1泊2日)

詳細をチェック

Recommended Items
日本全国の国立公園を楽しむ
おすすめアイテム
  • Long Trail
  • Mountaineering
  • Trail Running
  • Walking

GRAMLESS PACK ULTRA 35L / White

ライトウェイ / LITEWAY
GRAMLESS PACK ULTRA 35L / White

49,500円

詳しく見る

ルナーソロ / Lunar Solo SMD-LSGRA グレー

SIX MOON DESIGNS
ルナーソロ / Lunar Solo SMD-LSGRA グレー

64,900円64,900円

詳しく見る

プロライト プラス レギュラー / マット アウトドア

サーマレスト / THERMAREST
プロライト プラス レギュラー / マット アウトドア

22,000円22,000円

詳しく見る

FlexMat Plus XS / 395484

エクスペド / EXPED
FlexMat Plus XS / 395484

7,480円7,480円

詳しく見る

CROSS+ CAP(ユニセックス) / LC2428000 DEEP BLACK [25SS]

サロモン / SALOMON
CROSS+ CAP(ユニセックス) / LC2428000 DEEP BLACK [25SS]

4,950円4,950円

詳しく見る

エックスエー プロ 3D V9 ゴアテックス(ウィメンズ)/L47817600 Hazelnut/Tender Peach/Black [25SS]

サロモン / SALOMON
エックスエー プロ 3D V9 ゴアテックス(ウィメンズ)/L47817600 Hazelnut/Tender Peach/Black [25SS]

22,000円22,000円

詳しく見る

ゲルライドウォーク GORE-TEX防水 3E相当 / 1293A036 021 ライトグレー

アシックス / ASICS
ゲルライドウォーク GORE-TEX防水 3E相当 / 1293A036 021 ライトグレー

22,000円22,000円

詳しく見る

ME-05 GTX II (ユニセックス) / B1GE2307 ウォーキング/ゴアテックス/防水 09:ブラック [25SS]

ミズノ / MIZUNO
ME-05 GTX II (ユニセックス) / B1GE2307 ウォーキング/ゴアテックス/防水 09:ブラック [25SS]

16,500円16,500円

詳しく見る

装備と準備で安心・安全に楽しむ 国立公園を歩くためのアイテムとウェア選び