CATEGORYカテゴリから探す
トップス
ボトムス
アンダーウェア
ソックス
グローブ
帽子・ネックゲイター
機能タイツ・サポーター
フットウェア
リュックサック・バッグ
ストック
冬山ギア
クライミング
シャワークライミング
テント・タープ
シュラフ
バーナー
ランタン
燃料
BBQ・スモーク
キャンプ ファニチャー
キャンプ クッカー・キッチン用品
コッヘル
食品
ナイフ・刃物
ヘッドランプ・ライト
サングラス・ゴーグル
ボトル・ハイドレーション
エマージェンシー
精密機器
夏の便利グッズ
コスメ
タオル・ハンカチ
クリーナー・ケア商品
リカバリ・テーピング
細引き・補修パーツ
書籍/ビデオ/地図
時計
フィッシング
ダイエット・健康器具
トラベル
玩具
水着
SUP
その他
日本地図
Park No.14
妙高戸隠連山国立公園
みょうこうとがくしれんざんこくりつこうえん
新潟県、長野県

火山・非火山の結集地
大地の営みとそれに寄り添う人々の暮らし・信仰が紡ぐ風景

  • 2015年に指定された国立公園で、新潟県と長野県の県境に位置し、糸魚川市・妙高市・長野市・小谷村・信濃町・飯綱町と2県6市町村にまたがっています。面積は小さいながらも個性的な山容の山々が密集し、山麓に点在する高原や、野尻湖などの湖沼が一体となった独特の景観が大きな魅力です。火山性連峰やカルデラ、非火山性の孤峰、連峰など山の成り立ちは様々で各々の地域で山岳信仰も盛んです。妙高山や高妻山など日本百名山にも数えられる名峰を有し、飯縄山など初心者が楽しめる山から急峻な戸隠連峰など上級者も楽しめる山まであり、登山のフィールドとして高い人気を誇ります。また、麓の高原では夏季は自然探勝、冬季はスキー、地殻運動によって遥か昔にできた温泉が沢山あり、一年を通して人々が訪れています。また本国立公園は豪雪地域でもあり、厳しくもすばらしい自然の営みと、そこから恵みを受けた独自の文化や山岳信仰等が相まって、独特の風景が作られてきました。
  • イメージ
  • 公園内イメージ1
  • 公園内イメージ2
  • 公園内イメージ3
  • 公園内イメージ4
  • 公園内イメージ5
  • 公園内イメージ6
  • 公園内イメージ7
  • 公園内イメージ8
  • 公園内イメージ9
  • 公園内イメージ10
  • 公園内イメージ1
  • 公園内イメージ2
  • 公園内イメージ3
  • 公園内イメージ4
  • 公園内イメージ5
  • 公園内イメージ6
  • 公園内イメージ7
  • 公園内イメージ8
  • 公園内イメージ9
  • 公園内イメージ10
Mountain/Field
公園に属する山・コース
  • 日本百名山・二百名山・三百名山
  • 好日山荘100名山
  • トレイル・自然歩道

フィールドイメージ

日本百名山
雨飾山
所在地:新潟・長野県
標高:1,963m

詳しく見る

フィールドイメージ

日本二百名山
戸隠山
所在地:長野県
標高:1,904m

詳しく見る

Learn more
妙高戸隠連山国立公園を詳しく知る
  • 地形・景観Terrain/Landscape
  • 植物Plant
  • 動物Animal
  • 文化Culture
  • 見どころHighlights
  • アクティビティActivity
  • 妙高山は二重式火山(標識的な複式火山)になっており、特徴的な山容が雄大に広がります。北信五岳の一つであり、その中では最高峰。焼山からは今も時折噴煙があがります。【画像:冬の妙高山】
  • 地形・景観 イメージ
  • 糸魚川ジオパークは、新潟県の最西端にあり、フォッサマグナの西側の断層「糸魚川-静岡構造線(糸静線)」が通るなど、日本列島の形成を示す貴重な地質や特徴的な地形を見ることが出来ます。【画像:糸魚川と日本海】
  • 地形・景観 イメージ
  • 戸隠連峰(とがくしれんぽう)は、新潟県と長野県に跨る山域で、戸隠表山と戸隠裏山からなります。戸隠山の山頂からは貝類の化石などが発見されています。これは戸隠連峰が海底火山の隆起・侵食により形成されたためで、険しく美しい非常に独特な景観を見せてくれます。【画像:冬の鏡池と戸隠連峰】
  • 地形・景観 イメージ
  • 黒姫山の大きな山崩れで渓谷がせき止められ、現在の野尻湖ができました。非常に複雑な湖岸はその形と美しさゆえ、芙蓉湖とも呼ばれています。ほかにもナウマンゾウの化石が発掘されて有名です。【画像:夕暮れの野尻湖】
  • 地形・景観 イメージ
  • 火打山周辺には高山帯で見られるハイマツ群落のほか、冬の季節風や多雪の影響でミヤマハンノキなどの低木林やタテヤマアザミ、ミョウコウトリカブトなどの草原、遅くまで雪が残る雪田にはアオノツガザクラやウサギギクなどを見ることができます。また、火打山と妙高山の間には黒沢池、高谷池、天狗の庭と呼ばれる高層湿原があり、ワタスゲやハクサンコザクラなどが見られます。【画像:ハクサンコザクラ】
  • 植物 イメージ
  • 天狗がこの地で飛び跳ねて遊んだという言い伝えが名前の由来となっている、吾妻八景の一つ、天狗の庭。【画像:ワタスゲ咲く天狗の庭】
  • 植物 イメージ
  • 大小様々な地塘が湿原植生や紅葉と組み合わさり、四季折々に美しい景観を作り出しています。【画像:高谷池の紅葉】
  • 植物 イメージ
  • 5月初旬まで雪が残る豪雪地帯であるため、湿原が発達しており、リュウキンカやミズバショウをはじめとした多様な湿性植物を観察することができます。【画像:リュウキンカと飯縄山】
  • 植物 イメージ
  • 乙見湖休憩舎(笹ヶ峰ダム手前)から歩いて約1時間、夢見平遊歩道の途中にある夢見平湿原。 例年5月中旬から下旬、三田原山を背後にミズバショウが群生し、夢を見ているかのように美しい風景です。
  • 植物 イメージ
  • 夢見平や雨飾・黒姫地域には天然のブナ林が多く現存しており、豊かな生物相を育んでいます。日本海側を代表する植物として、ユキツバキ、シラネアオイ、タニウツギなどが広く分布し、ミョウコウトリカブトやトガクシソウ(トガクシショウマ)などの固有種も自生します。【画像:夢見平のブナの巨】
  • 植物 イメージ
  • 火打山周辺に生息しているライチョウは日本最北端の個体群です。この個体群の生息域は標高が低いため気候変動の影響を受けやすく、個体数も少ないので絶滅が危惧されています。【画像:ライチョウ】
  • 動物 イメージ
  • 戸隠高原と妙高高原は国内有数の野鳥の宝庫で、キビタキ、オオルリなど、渡り鳥、留鳥を含め、年間100種以上の鳥類が観察できます。笹ヶ峰などの標高1,000mを超える冷涼な高原ではギンボシヒョウモンやアサギマダラなどの蝶がよく見られます。点在する湖沼にはモリアオガエル、クロサンショウウオなどの両生類も生息しており、多様な野生動物を身近に観察することができます。【画像:キビタキ】
  • 動物 イメージ
  • オオルリは日本へは夏鳥として渡来・繁殖し、低山帯から亜高山帯にかけての山地や丘陵に生息し、とくに渓流沿いの森林で多く見られます。姿も囀りも美しく、日本三鳴鳥のひとつに数えられています。【画像:オオルリ】
  • 動物 イメージ
  • 戸隠山や飯縄山は修験道の山として栄えた山岳信仰の盛んな地域です。戸隠の中社・宝光社地区の宿坊群は、平成29年2月に国の「重要伝統的建造物群保存地区」に指定されました。【画像:奥社参道の杉並木】
  • 文化 イメージ
  • 妙高山の麓には、7つの温泉、5つの泉質、3つの湯色が楽しめる多様な温泉があり、全国的に見てもバラエティに富んだ温泉郷です。武田信玄の家臣が発見したとされる小谷温泉は、450年以上の歴史をもつ湯治場として有名です。燕温泉は最も高標高(約1,100m)にあり、乳白色の温泉が特徴で、河原の湯など野天風呂も人気があります。
  • 文化 イメージ
  • 妙高山、黒姫山、戸隠山、飯縄山、斑尾山(公園区域外)は総称して北信五岳と呼ばれ、古くから親しまれてきました。これらの山々はそれぞれが成り立ちも山態も異なり、様々な角度から楽しめる山岳です。【画像:野尻湖と一目五山の風景】
  • 見どころ イメージ
  • 雨飾山は日本百名山の一つで、頂上からは日本海、北アルプスが望めます。麓には紅葉の名所の鎌池もあります。下山後は温泉で疲れを癒やしましょう。【画像:雨飾山登山道 荒菅沢の紅葉】
  • 見どころ イメージ
  • 焼山は新潟県西部の糸魚川市と妙高市にまたがる標高2,400mのフォッサマグナ地帯最北端の活火山で、今も水蒸気を上げています。妙高山、火打山、焼山を総称して頸城(くびき)三山と呼ばれています。【画像:焼山の溶岩ドーム】
  • 見どころ イメージ
  • 火打山は新潟県糸魚川市と妙高市にまたがる標高2,462mの山で日本百名山の一つです。標高2,100m付近の高谷池には広大な高層湿原が広がり、ワタスゲや紅葉など四季折々の景観が見られます。また、日本最北のライチョウ生息地です。【画像:高谷池の紅葉(火打山)】
  • 見どころ イメージ
  • 鏡池は戸隠連峰が一望できる池で、水面にその山並みが映る様は圧巻です。春の残雪、紅葉の景色は必見。【画像:鏡池の紅葉】
  • 見どころ イメージ
  • 戸隠神社は奥社、九頭龍社、中社、火之御子社、宝光社の五社の総称です。天の岩戸伝説の神々と戸隠の土地神を祀っています。
  • 見どころ イメージ
  • 戸隠高原周辺ではそばの栽培が盛んで、戸隠連峰を背景に広がる蕎麦畑は、長野市戸隠地区の代表的な風景です。
  • 見どころ イメージ
  • 笹ヶ峰は、豊かな自然林の他に、牧場やダムなど人との繋がりや歴史もうかがえます。これらを巡る自然歩道も充実しており、キャンプ・トレッキングなどを楽しめます。
  • 見どころ イメージ
  • 苗名滝は新潟県妙高市と長野県信濃町の境に位置する、日本の滝100選に選ばれている滝です。柱状節理の岩壁から水しぶきを上げて落ち込むさまは迫力満点で、雪解け水が流れ込む春は、水量も増し、いっそう見応えがあります。
  • 見どころ イメージ
  • いもり池は池の平温泉にある周囲500mほどの池で、妙高山の展望が素晴らしく、一年を通して自然観察・風景鑑賞を楽しめます。春のミズバショウは特に有名です。
  • 見どころ イメージ
  • 飯縄山は長野県北部の長野市・信濃町・飯綱町にまたがる標高1,917mの山で、北信五岳の一つです。古くから山岳信仰の対象となっており、現在は初心者にも登山を楽しめる山として親しまれています。
  • 見どころ イメージ
  • 野尻湖では、釣りやSUP、ウォータースポーツなどの利用が盛んです。
  • アクティビティ イメージ
  • この地域は日本有数の豪雪地帯であり、妙高高原や赤倉温泉、戸隠、黒姫高原、飯綱高原など多くのスキー場があり、冬になると多くのスキー客が訪れます。
  • アクティビティ イメージ
Special Tour
日本全国の国立公園を歩く
講座•ツアー

ツアーイメージ

白山国立公園
開催日:2025.08.24~25
【登山学校実技講座】日本百名山  花の百名山 白山(2,702m)を楽しむ1泊2日

詳細をチェック

ツアーイメージ

南アルプス国立公園
開催日:2025.09.06~07
【登山学校実技講座】テント泊で行く!日本百名山 仙丈ヶ岳(1泊2日)

詳細をチェック

Recommended Items
日本全国の国立公園を楽しむ
おすすめアイテム
  • Long Trail
  • Mountaineering
  • Trail Running
  • Walking

GRAMLESS PACK ULTRA 35L / White

ライトウェイ / LITEWAY
GRAMLESS PACK ULTRA 35L / White

49,500円

詳しく見る

ルナーソロ / Lunar Solo SMD-LSGRA グレー

SIX MOON DESIGNS
ルナーソロ / Lunar Solo SMD-LSGRA グレー

64,900円64,900円

詳しく見る

プロライト プラス レギュラー / マット アウトドア

サーマレスト / THERMAREST
プロライト プラス レギュラー / マット アウトドア

22,000円22,000円

詳しく見る

FlexMat Plus XS / 395484

エクスペド / EXPED
FlexMat Plus XS / 395484

7,480円7,480円

詳しく見る

CROSS+ CAP(ユニセックス) / LC2428000 DEEP BLACK [25SS]【会員様限定 特別ポイント】

サロモン / SALOMON
CROSS+ CAP(ユニセックス) / LC2428000 DEEP BLACK [25SS]【会員様限定 特別ポイント】

4,950円4,950円

詳しく見る

エックスエー プロ 3D V9 ゴアテックス(ウィメンズ)/L47817600 Hazelnut/Tender Peach/Black [25SS]【会員様限定 特別ポイント】

サロモン / SALOMON
エックスエー プロ 3D V9 ゴアテックス(ウィメンズ)/L47817600 Hazelnut/Tender Peach/Black [25SS]【会員様限定 特別ポイント】

22,000円22,000円

詳しく見る

ゲルライドウォーク GORE-TEX防水 3E相当 / 1293A036 021 ライトグレー

アシックス / ASICS
ゲルライドウォーク GORE-TEX防水 3E相当 / 1293A036 021 ライトグレー

22,000円22,000円

詳しく見る

ME-05 GTX II (ユニセックス) / B1GE2307 ウォーキング/ゴアテックス/防水 09:ブラック [25SS]

ミズノ / MIZUNO
ME-05 GTX II (ユニセックス) / B1GE2307 ウォーキング/ゴアテックス/防水 09:ブラック [25SS]

16,500円16,500円

詳しく見る

装備と準備で安心・安全に楽しむ 国立公園を歩くためのアイテムとウェア選び